2022.04.19ブログ
【ダイエット失敗経験者必見】ダイエットに失敗しない為の目標設定と期間設定

ご覧いただきありがとうございます。
ダイエットって始めるのは簡単だけど継続するのは難しいですよね😥
意気込んで始めたダイエットも我流で進めるうちに「効果出るのかな❓」「意味あるのかな❓」「やり方合ってるのかな❓」「しんどいなぁ😫」など、時間が経てば経つほど不安になりますよね😱
ダイエットに失敗しない成功する秘訣は、しっかりと無理のない目標設定と期間設定をする事です😉
今日は、ダイエットの無理のない目標設定と期間設定について解説していきます🙋
目次
目標設定について
まずは目標設定についてお話します❕❕
そもそも目標を設定せずにトレーニングやダイエットをするのはゴールの無いマラソンを永遠に走り続けるようなものなので途中で心が折れ、失敗する大きな原因になりますので、しっかりと目標を明確にしましょう🙋
トレーニングやダイエットの目的・目標は十人十色です。
あなたの目的・目標は何ですか❓❓
●体重マイナス5kg
●体脂肪率マイナス5%
●筋肉量プラス5kg
●綺麗なボディラインを作る
●カッコいい身体作り
●ウエスト引締め
●ヒップアップ etc…
それぞれの目標があるかと思います😃
出来るだけ具体的な目標設定をした方が効果の実感を得られますので、綺麗なボディラインやカッコいい身体作り等のザックリした目標をお持ちの方は、その目標を達成するために体重マイナス〇〇kgや筋肉量プラス〇〇kgなど目標を具体的に数値化する事をオススメします😁
期間設定について
次に期間設定についてお話していきます🙋
ここが非常に重要です❕
先ほど決めた目標をいつまでに達成するか決めましょう❕❕
期間設定をせずにトレーニングやダイエットを行うと、思うように効果を感じられない時に軌道修正できずにモチベーションが低下しリタイアしてしまいます😥
目標設定と同様にしっかりと目標達成の期間を明確にしておきましょう❕
期間設定の目安
よっぽどの理由がない限り、トレーニングやダイエットは継続する事が最も重要で一番の近道です❕❕
仮にあなたの目標が、近いうちに予定している結婚があり少しでも痩せて綺麗で可愛いドレスを着たい!!などといった、単発的な目標でない限り継続できるレベルの内容で行きましょう😃
基本的には1ヶ月に体重の5%以内であれば健康を害さずにダイエットできるとされています(^_-)-☆
例えば、体重60kgの方の場合…
60kg×5%=3kg
1ヶ月に3kg以内のダイエットであれば健康的に続けられると考えられます😉
これ以上のスピードで体重を落とそうとするとトレーニング内容や食事制限がハードになり健康を害する可能性が高まると共に継続する事が難しくなり結果、リタイアしてしまうと元も子もないですよね😱
原則、無理なく継続できる目標と期間を設定しましょう❕❕
まとめ
何度も言いますがトレーニングやダイエットは継続する事が最も重要で一番の近道です❕❕
裏を返せば継続でいないダイエットは無意味です❕❕
トレーニングやダイエットを始める時はモチベーションが高く目標や期間もハードルの高い設定をしてしまいがちです😱
これが最初の落とし穴です😱😱😱
しっかりと継続できる無理のない目標と期間を設定するためにプロの力を借りてみて下さい😁
大阪府岸和田市春木にあるパーソナルトレーニング&ボディケアスタジオNBL(N BODY LAB.)ではお客様一人ひとりに合った目標と期間を一緒に考えて最適なトレーニングプランをご提供しております😊
是非一度、ご来店下さい🙆
お待ちしております😁
シェアする